「わたしがあなたなら、こんな挑戦をするかな」
そんな会話のなかに、思ってもみなかった
自分の伸びしろに気づくヒントが詰まっています。
お知らせ
- 2023/02/07はたらく個人のキャリアオーナーシップの向上を目指す 「タニモク」ラボ始動
- 2022/05/25ZENTech主催「心理的安全性アワード 2022」シルバー賞を受賞しました
- 2021/11/25SmartHR主催「WORK DESIGN AWARD」キャリア部門賞を受賞しました
- 2020/4/24マニュアル:「オンライン タニモク」 映写データ・台本を追加しました
「タニモク」とは?
「タニモク」は、4人1組、参加者同士で目標を立てあうワークです。
他人に話を聞いてもらい、質問してもらい、自由に目標を立ててもらう。その目標は自分の考えのワクを飛び越えた、新しい切り口を提供してくれます。
こんなことができるかもしれない。あんなこともできるかもない。
あなたの選択肢は大きく広がるでしょう。そして、いっしょに目標を立てあったひとは、互いの目標の応援者になってくれるはずです。
自分のことは、自分だけで考えていても意外とわかりません。だから、他人の力を素直に借りてみましょう。自分の伸びしろに気づくヒントが見つかります。
自分の発想になかった
選択肢が見つかる
自分が今後行うことについて、他人は独自の視点で自分が思いもしない目標を提案してくれます。「学校の校長になる」「〇〇会社のインターン」といった意外な切り口が提示されるため、これまでにない可能性を見つけることができます。
うっすらと考えていることを
後押しされる
自分の現状をつまびらかに他人に説明することが、「タニモク」の始まりです。この自分の現状を踏まえて目標を提案してもらうことで、「自分が潜在的に感じていること」「無意識に避けていること」もわかります。「タニモク」は、あなたのモヤモヤした曖昧な気持ちを整理し、背中をグッと後押ししてくれます。
他人の計画を立てることが
面白い
他のひとの目標を立てるという経験そのものが、日常ではありえないことです。だからこその面白さが「タニモク」にはあります。ほかのひとの人生に触れ、真剣に考えるうちに、いつの間にかそのひとの人生を楽しんでいるような感覚を覚えるはず。その体験が目標を見出す新たなヒントを与えてくれます。
あなたも「タニモク」で
新しい目標設定を始めよう!
公式「オンライン タニモク」(テーマ:半年の振り返りとこれからの目標を考えよう)
6月6日(火)、「オンライン タニモク」を開催します!
2023年6月6日(火) オンライン
公式「オンライン タニモク」(テーマ:新しい目標をたてよう)
5月9日(火)、「オンライン タニモク」を開催します!
2023年5月9日(火) オンライン
公式「オンライン タニモク」(テーマ:新しい期をワクワクしたものにしよう)
4月4日(火)、「オンライン タニモク」を開催します!
2023年4月4日(火) オンライン
パーソルキャリアが「タニモク」を行う理由
人生100年時代、ひとつの企業で一生はたらき続ける時代は終わりを迎えつつあります。これからは自分が自分らしくはたらくために、自ら選択する時代になっていきます。
きっと不安もあるでしょう。
でも、わたしたちは一人ひとりが持つ可能性を信じています。そして、本人が気づいていないたくさんの選択肢があることも知っています。
だから、「タニモク」です。ぜひ他人の視点を借りてみてください。きっとあなたが思いもしなかった可能性に出会うはずです。
さぁ、「タニモク」でワクワクする目標をつくってください。そして、はたらくの可能性を広げましょう。
「タニモク」体験後のコメント
自分でも弱いなと思っていたところを見事に突かれて、ハッとしました。
自分で勝手に決めた枠を取っ払って一歩踏み出そうと、新たな決意を胸にしました。本当に目からウロコでした。
「他人に目標を考えてもらうというのは本当に良いのか?」と半信半疑でしたが、いざ実際にやってみると、隠しているところをズバッと提案に入れてもらえたのが面白かったです。
他の人の目標を考えるのは単純に楽しく、第三者としてみれば思考の枠もなく、大きなプランが思いつくものだなと思いました。