研修や1on1だけに頼らない
社員のキャリアオーナーシップの向上
キャリア研修や上司との1on1の実施など、社員一人ひとりのキャリアオーナーシップを育む企業の取組みが広がっています。しかし、社員のキャリア意識の向上や学びへの意欲を引き出すには至らず、悩んでいる人事も多いのではないでしょうか。そこで今回の「タニモク」フェスでは、研修や1on1だけに頼らない社員のキャリアオーナーシップ開発をテーマに2日間のイベントを開催します。DAY1は、「タニモク」を体験していない方向けのワークショップイベント。DAY2は、ご紹介したゲストトークと共に、ゲスト企業・団体に登壇いただき、具体的な「タニモク」の活用方法をシェアします。
ゲストは、『リスキリングは経営課題 日本企業の「学びとキャリア」考』の筆者であり、労働・組織・雇用に関する多様なテーマについて調査・研究を行うパーソル総合研究所の上席主任研究員の小林祐児さん。なぜ、日本の従業員は学べないのか。変わらないのかを解説すると共に、社員のキャリアオーナーシップの向上におけるヒントをお話いただきます。そして、実践知を共有いただくのは、「タニモク」を活用して社員のキャリア対話を促進するコクヨ、JR東日本、パーソルキャリアのゲストスピーカーのみなさんです。
社員の自発的な行動変化、学びのコミュニティ化の仕組みなど、社員のキャリアオーナーシップを育む切り口を共有いただきます。キャリア対話からはじめるオーナーシップ向上のヒントがあふれたイベントです。ぜひ奮ってご参加ください。
「タニモク」って
どんなワークショップ?
「タニモク」は、利害関係のない人(=他人)同士で4人1組のグループとなり、お互いの目標をたてあうワークショップです。1人(主人公)が自分の現状を絵に描いて他の3人に説明。他の3人は自分がその人になったつもりで、「わたしが〇〇〇さんだったら、こんな目標をたてる」と提案します。キャリアや年齢、性別など、異なるバックグラウンドをもった人がたてた目標は、あなたの未来の選択肢を広げてくれるはずです。
「タニモク」をもっと詳しく知りたい方はこちら!
「タニモク」プロジェクトがアワード受賞しました!
小林 祐児
YUJI KOBAYASHI
株式会社パーソル総合研究所 シンクタンク本部 上席主任研究員
上智大学大学院 総合人間科学研究科 社会学専攻 博士前期課程 修了。NHK 放送文化研究所に勤務後、総合マーケティングリサーチファームを経て、2015年よりパーソル総合研究所。労働・組織・雇用に関する多様なテーマについて調査・研究を行っている。専門分野は人的資源管理論・理論社会学。
著作に、『リスキリングは経営課題 日本企業の「学びとキャリア」考』、『早期退職時代のサバイバル術』、『働くみんなの必修講義 転職学』など多数。
三石 原士
MITSUISHI MOTOSHI
大学卒業後、渡独。設計事務所にてキャリアをスタート。帰国後、大手情報サービス会社を経て転職サービス「doda」の立ち上げメンバーとしてパーソルキャリア(株)(旧社名:インテリジェンス)に入社。入社後はdodaXやオウンドメディアの立ち上げなど、多くの新規事業、サービス開発のマーケティングを担当。2017年「タニモク」を開発。
現在はミッション共創推進部の共創プロデューサーとして「タニモク」プロジェクト、キャリアオーナーシップとはたらく未来コンソーシアムの事務局などを担当し、はたらく個人のキャリアオーナーシップを育む機会をつくり続けている。
佐藤 陽介
SATOU YOUSUKE
コクヨ株式会社
ヒューマン&カルチャー本部
HR部 キャリアセンター
テーマ
「新任管理職研修の活用」
1999年 コクヨ入社
2013年より人事部門にて主に採用・育成・労務を中心に従事
現在は社員・組織の成長をコクヨの原動力とすべく、挑戦し・学び合う風土の醸成、20年後のコクヨを作る人材の育成をつかさどる社内教育機関の企画・運営が主な取り組みテーマ
西山 洋輔
NISHIYAMA YOSUKE
東日本旅客鉄道株式会社
東京建設プロジェクトマネジメントオフィス
企画戦略ユニット
テーマ
「同期の繋がりやリアルだからこその付加価値を」
2014年にJR東日本に新卒入社し、建設部門にて主に駅改良工事のプロジェクマネジメントに従事。
2022年4月から同部門の人財戦略担当に。現在は新規研修の企画や運営、SNS等の広報活動を担当
長谷川 智彦
HASEGAWA TOMOHIKO
パーソルキャリア株式会社
人事本部 人事IT推進部
HRDXグループ
リードデータストラテジスト
テーマ
「ChatGPTによる目標支援」
大学院卒業後2020年にパーソルキャリアへ新卒入社。データアナリストとして事業のデータ分析案件やAIモデルの開発・改善作業、データ活用プロジェクトの企画・プロジェクトマネジメントを担当。2022年度から人事領域でのデータ活用やBI開発、人材育成に取り組んでいる。2023年人事データ保護士の資格取得。
- 日時:【DAY1】2024年1月10日(水)13:00-15:00(受付開始 12:45)
【DAY2】2024年1月11日(木)13:00-15:00(受付開始 12:45) - 開催方法:オンラインにて実施
DAY1、DAY2ともにWeb会議サービス「Zoom」にて開催
- ※DAY1にご参加いただく方は、ワークショップを行うため、パソコンからの参加を推奨しています。また、事前にZoomアプリのダウンロードをお願いいたします
- 定員:
- 【DAY1】 「タニモク」ワークショップ体験会 100名
- 【DAY2】 なし
- ※応募多数の場合は、抽選になる可能性があります。事前にご了承ください。
【DAY1・2共通】
- 人事、採用、教育・研修、組織開発などに携わっている方、組織文化やダイバーシティ推進に携わっている方
【DAY2のみ】
- 他人に目標をたててもらうワークショップ「タニモク」に興味をお持ちの方
- ※DAY2は「タニモク」の実践共有の場のため、可能な限り「タニモク」を体験したうえでご参加ください。
- ※研修をサービス提供されている方は、ご遠慮ください。
- ※当日予定しているワークショップは、顔を出して参加いただきます。予めご了承ください。
DAY1:13:00~15:00(2H)
- 12:45〜受付開始
- 13:00〜ご挨拶、趣旨説明:「タニモク」プロジェクトリーダー 三石原士
- 13:15〜「タニモク」体験と解説 ワークショップスタート
- ※当日予定しているワークショップは、顔を出して参加いただきます。予めご了承ください。
- 14:50〜まとめ/DAY2 のご案内
- 15:00〜終了
DAY2:13:00~15:00(2H)
- 12:45〜受付開始
- 13:00〜ご挨拶、趣旨説明:「タニモク」プロジェクトリーダー 三石原士
- 13:10〜
ゲストトーク:社員が主体的に学び、行動する組織活性のヒント(仮)
パーソル総合研究所 上席主任研究員 小林 祐児さん - 13:30〜「タニモク」の活用事例
- ゲストスピーカー1:佐藤 陽介さん
- ゲストスピーカー2:西山 洋輔さん
- ゲストスピーカー3:長谷川 智彦さん/三石原士
- 14:00〜
実践共有会 +「タニモク」活用のなんでも相談室をひとつ開設
- ※ブレイクアウトごとに実践例を詳細解説
■実践共有会
ブレイクアウトルームごとに実践例の詳細プレゼンテーション。参加者と登壇者が直に質問、ディスカッションする場になります。時間内であれば、各ルームへの移動は自由になります。
【ルーム1】テーマ「新任管理職研修の活用」
登壇:コクヨ株式会社 佐藤 陽介さん【ルーム2】テーマ「1年目社員のキャリア研修の活用」
登壇:JR東日本 西山 洋輔さん【ルーム3】テーマ「ChatGPTによる目標支援」
登壇:パーソルキャリア株式会社 長谷川 智彦さん/三石原士 - 14:40〜まとめ/これからの「タニモク」プロジェクトの活動発表/アンケート
- 15:00〜終了
企業ナレッジ共有で、
すぐに実践に役立つ!
「タニモク」ラボに参加しませんか?
「タニモク」ラボは“社員のキャリアオーナーシップの向上”をテーマに、キャリア対話の機会とプログラムをつくる共同研究のコミュニティです。ナレッジをみんなで共有できるからより効果的な知見を得られ、すぐに実践に役立てることが可能です。参加は「無料」です。社員のキャリアオーナーシップ向上にお役立てください!
過去の人事限定「タニモク 100人会」の様子 ※今年は、オンラインでの開催となります
人事限定「タニモクフェス@オンライン」の満足度は、100%
さらに、参加した人事担当者の77%が、「『タニモク』を自社で活用したい」と回答しました!
人事限定
「タニモクフェス@オンライン」参加者コメント
視野が広がり、グッと背中を押す「タニモク」の効果についてたくさんの声をいただいています。
- 思ってたよりも短時間しか話していない人に心に刺さる言葉をかけていただきました。自分の考え方を見直すきっかけになりました。初めましての人だからこそ、先入観なくお互い無責任に楽しめるのかなと感じました。偶然なのか、自分を客観的にみると、進べき方向性が自ずと見えるのか、不思議でした。
- 自分の思考はほんとに狭いことを再認識しました。まず自分の状況を整理でき、さらに背中を押してもらえたように思います。
- 目標を考えることを1人でやるより楽しく、モチベーションが上がりました
- 時間が足りない!と言うくらい面白かったし、気づきも多くいただけました。
- バッサリ切られた感じがして、とても気持ちが良かったです。目から鱗がポロポロ落ちる感覚を味わえました。